柳沢峠
暦どおりの連休じゃないのだけれど少しは出かけないとです^^

さて、坂好き、ご近所nebochitoさんが柳沢峠に挑戦したいとの事
それは楽しそう♪、行きましょ・行きましょと出発。
沢山時間が取れるわけではないので帰りは輪行という事でw


多摩サイ~奥多摩を目指してゆるりと。

奥多摩湖で休憩
さすが~
最近は何処行ってもバイクラックを目にするようになりました。

天気も良く湖面が美しい・・・

湖沿いの道も気持ちいですね^^

丹波山村に入ります。
右の方でマンホールコレクションに余念の無い
nebochitoさんwww

なだらかに登りながら。

道の駅丹波山
ココにもバイクラックはあります
おまけにシューズから履き替え用の
スリッパまで用意されていました!

天気も良いのでテラス席で^^
わさびカレーと鹿肉ソーセージw

食べたらひたすら登ります。
奥多摩湖から約1000mは上昇するので長いです。

斜度はず~っとなだらか、激坂は出てきません


nebochitoさんも軽快についてきますw

あっ!鹿だ~
す、すいません、、、
さっき食べました鹿肉ソーセージ
<(_ _)><(_ _)>

標高1000mあたりから気温が急激に下がってきました

長くなだらかな登りも終了か!

着きました!初柳沢峠~^^

1472mなんだけど、サイクルアプリはこんな数字
でも道中GPSはわりと正確でした^^
最近はもうiphoneがあれば何も要らないですね(笑)

頂上は景色がいいです^^ かなり気温が低いので
ライダーしか居ません、、、
昨日はニシ先輩がいたんだよね(爆)

富士山が超綺麗~^^
この後は甲府まで下りを爆走してw輪行で帰宅。
う~ん!峠はやっぱり楽しいナ^^
↓ランキングに参加してます^^ぜひ・ぜひポチお願いいたします(大感謝)


さて、坂好き、ご近所nebochitoさんが柳沢峠に挑戦したいとの事
それは楽しそう♪、行きましょ・行きましょと出発。
沢山時間が取れるわけではないので帰りは輪行という事でw


多摩サイ~奥多摩を目指してゆるりと。

奥多摩湖で休憩
さすが~
最近は何処行ってもバイクラックを目にするようになりました。

天気も良く湖面が美しい・・・

湖沿いの道も気持ちいですね^^

丹波山村に入ります。
右の方でマンホールコレクションに余念の無い
nebochitoさんwww

なだらかに登りながら。

道の駅丹波山
ココにもバイクラックはあります
おまけにシューズから履き替え用の
スリッパまで用意されていました!

天気も良いのでテラス席で^^
わさびカレーと鹿肉ソーセージw

食べたらひたすら登ります。
奥多摩湖から約1000mは上昇するので長いです。

斜度はず~っとなだらか、激坂は出てきません


nebochitoさんも軽快についてきますw

あっ!鹿だ~
す、すいません、、、
さっき食べました鹿肉ソーセージ
<(_ _)><(_ _)>

標高1000mあたりから気温が急激に下がってきました

長くなだらかな登りも終了か!

着きました!初柳沢峠~^^

1472mなんだけど、サイクルアプリはこんな数字
でも道中GPSはわりと正確でした^^
最近はもうiphoneがあれば何も要らないですね(笑)

頂上は景色がいいです^^ かなり気温が低いので
ライダーしか居ません、、、
昨日はニシ先輩がいたんだよね(爆)

富士山が超綺麗~^^
この後は甲府まで下りを爆走してw輪行で帰宅。
う~ん!峠はやっぱり楽しいナ^^
↓ランキングに参加してます^^ぜひ・ぜひポチお願いいたします(大感謝)

この記事へのコメント:
みぽりん : 2014/04/29 (火) 21:18:07
結構な峠じゃありまさんか( ゜o゜)
でもね、昔なら
「信じられない!へ○たい!」とか
思ったのですけど、
なんとなく…羨ましく…登ってみたい?
気持ちもチラホラ…(笑)
変な世界に踏み入れた予感(T_T)
ともちん : 2014/04/29 (火) 22:55:46
冥土の土産に行きたい。
でも、奥多摩湖までのトンネルがイヤなんですよね~。
だからプランは奥多摩湖からピストンがいいな。
走れる人のダラダラ上りはアテにならないけど(笑)、標高のヨコに9%・・・。
あ、塩山から上ればトンネルは下りだ!
こた : 2014/04/30 (水) 15:02:34
景色もキレいだし、何より激坂がないのが( ・∀・)イイ!
って、ゆる坂もキラいなんですが(笑)
>わさびカレーと鹿肉ソーセージw
こ、これは…
さすが山家のレストランって感じだネェ♪
わさびカレーって、どんな味がするんだか、一度食べてみたい。
鹿は串焼きで食べたコトがあるんだけど、ソーセージも興味津々であります!
>着きました!初柳沢峠~^^
この画像のアングルは迫力ですナ!
今度、ぜひマネしたいケド、「江戸川」って看板じゃ、迫力なさそう…
(笑)
ねおぷり : 2014/04/30 (水) 21:33:54
というか、おいらの場合には奥多摩まで行ったらお腹いっぱいになりそうです♪
しかし、この富士山は絶景です!
カレーも美味しそうだし、脚さえあれば良い道っぽいです♪
監督 : 2014/04/30 (水) 21:55:29
ワタシは山梨側から登って奥多摩湖に降りたけど、下りが長かった~。
ということは奥多摩側からだと登りが長かったということですね。
次に柳沢峠にときには、クロモリでのんびり景色を見て停まりながら登ります。
山梨に降りたら、温泉に一泊してワインと土地のグルメを堪能し、
次の日にゆったり走って帰る年寄ツアーを考えてますよ。
(笑)
にしやん : 2014/05/01 (木) 06:35:06
この次は、柳沢経由の大弛なんてどうですか?
レポートお願いします♪
てっちゃん : 2014/05/02 (金) 19:33:13
二人して楽そうに登ってますけど…
結構な峠じゃありまさんか( ゜o゜) >>
(爆)ww
そう、けっこうなもんですよぉ~
通常のヒルクラの上昇率から2倍半だから~^^;www
でもね、昔なら
「信じられない!へ○たい!」とか
思ったのですけど、
なんとなく…羨ましく…登ってみたい? >>
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-!みぽりん!
ローディーとしての正常進化!
気持ちもチラホラ…(笑)
変な世界に踏み入れた予感(T_T) >>
変なこと全然ないですぞ
いつでも連れてくよぉ~щ(゚▽゚щ)!
いつ行く??(爆)
てっちゃん : 2014/05/02 (金) 20:37:31
う~ん、ココは行きたい。
冥土の土産に行きたい。>>
冥土の、、、www
ともちんまんなら楽勝でしょ!^^
でも、奥多摩湖までのトンネルがイヤなんですよね~。>>
確かに何度もトンネルが出てきますねぇ・・
あそこ、雨の次の日とかに行くと最悪ですw
だからプランは奥多摩湖からピストンがいいな。 >>
それも面白いですね、美味しいとこ取りで時間も
節約できるし^^
走れる人のダラダラ上りはアテにならないけど(笑)、標高のヨコに9%・・・。 >>
あっ、コレ止まってハンドル傾けた斜度かも(爆)wwマイナスだしw
あ、塩山から上ればトンネルは下りだ!>>
塩山からもいいですね^^ 50キロ位下りを楽しめるぞ!^^
てっちゃん : 2014/05/02 (金) 20:41:35
いいトコですナァ~
景色もキレいだし、何より激坂がないのが( ・∀・)イイ!
って、ゆる坂もキラいなんですが(笑) >>
いいコースですよ~ぜひ!どうですか^^
激坂もユル坂もないけど、何しろ長いです(笑)
さすが山家のレストランって感じだネェ♪
わさびカレーって、どんな味がするんだか、一度食べてみたい。
鹿は串焼きで食べたコトがあるんだけど、ソーセージも興味津々であります!>>
なかなか、いい道の駅でしたよ~温泉もあるし
わさびカレーは、、、(爆)
鹿肉カレーとかもあるので是非
そっちにしてください(笑) ソーセージは美味しかったですよ^^
>着きました!初柳沢峠~^^
この画像のアングルは迫力ですナ!
今度、ぜひマネしたいケド、「江戸川」って看板じゃ、迫力なさそう…
(笑)>>
それならば、峠で撮らなきゃ~~^^;!(爆)
てっちゃん : 2014/05/02 (金) 20:44:38
面白そうな所ですが、自転車乗りの激坂は無いは信用出来ないですね〜(笑)
というか、おいらの場合には奥多摩まで行ったらお腹いっぱいになりそうです♪
しかし、この富士山は絶景です! >>
いや~ここはオススメですよ^^
是非是非塩山まで降りてすぐ電車乗れば
100キロ位で済むので手軽に行けると思いますw
この富士山見るだけでも価値があります~
カレーも美味しそうだし、脚さえあれば良い道っぽいです♪>>
ここ、お蕎麦も美味しいですよ^^
鹿肉蕎麦が超おすすめ!!
てっちゃん : 2014/05/02 (金) 20:48:41
峠の女王や爆走王より、柳沢峠に先に自転車で行ったのはジマンできるかな~(爆) >>
いやいや!むしろ監督が行った峠を
追いかけてる毎日ですからwww
ワタシは山梨側から登って奥多摩湖に降りたけど、下りが長かった~。
ということは奥多摩側からだと登りが長かったということですね。>>
ということは山梨からの登りがキツかったということですね
(爆)^^;
確かに登りは長かったですね~
次に柳沢峠にときには、クロモリでのんびり景色を見て停まりながら登ります。
山梨に降りたら、温泉に一泊してワインと土地のグルメを堪能し、
次の日にゆったり走って帰る年寄ツアーを考えてますよ。
(笑) >>
そ、それは凄く魅力的すぎるプランですなぁ^^(羨)
是非時間が合えば乗っかりたいぃぃぃw
てっちゃん : 2014/05/02 (金) 20:51:19
お疲れ様です! >>
にしさんも前日はお疲れ様でした!
往復だと距離も出たでしょうね^^!
この次は、柳沢経由の大弛なんてどうですか?
レポートお願いします♪>>
(爆)w
こんな長い峠登ったあとに大弛なんて行ったら
寿命が縮みますので大垂水で許してください
(笑)